
問題を解決するための実務スキルを身につけます
組織で活躍し続けるためには、女性社員に関わらず常にスキルを磨いておくことは不可欠です。このコースはさまざまなスキルの中でも女性社員が陥りがちな問題を解決するための実務スキルを身につけます。
A:論理コース
論理的なコミュニケーションや問題解決力
B:感情コース
感情のコントロール(アンガーマネジメント)とアサーション
ビジネススキルコースの特長
Aコース:論理力を磨いて仕事力アップ
女性が苦手意識を持っていると言われている論理的なコミュニケーションや問題解決力-「上司への報告が結論がなく時系列で長い」「事実ではなく自分の感情を含めて話す」「問題の一部分に着目しすぎる」などの現象を解決し仕事力をアップさせます。
Bコース:相手を動かすコミュニケーションの達人
女性は男性よりもコミュニケーションが得意と言われていますが、感情をコントロールすることでさらにレベルアップさせます。相手(上司や同僚、後輩や部下、お客さま)を動かすことのできるコミュニケーションスキルを磨きます。
職場ですぐ使えるスキルを習得する
論理力、感情力ともに学んだ知識を研修中に実践してみることにより、「わかる」を「できる」にしていきます。職場に戻ってすぐに使える基本フレームワークとスキルを身につけます。
- ※
-
その他、チームビルディング、ロジカルプレゼンテーション、財務や計数管理など、ご用意がございます。
研修概要
対象者 |
ビジネススキルを向上させたい女性社員 |
---|---|
研修時間 |
各コース1日 |
人数 |
~20人 |
カリキュラム
カリキュラム例1
オリエンテーション |
|
---|---|
仕事で使える論理的なコミュニケーション |
|
判断力 |
|
思考力 |
|
アクションプランの作成 |
|
カリキュラム例2
オリエンテーション |
|
---|---|
アサーション |
|
感情のコントロール~怒りと向き合う~ |
|
アクションプラン作成 |
|
お申し込み・お問い合わせ・資料請求
おすすめの研修
Recommend

夫婦忙しくても家庭でも職場でも健やかに過ごすために

優秀な女性社員がライフイベントで離職することは会社にとって大きな損失につながります。

ビジネスシーンで効果的な自己ブランディングを学びます

年齢によってもキャリアの課題が異なり、また、特に女性は、入社時の時代背景にも大きく影響を受けている。これからの環境変化をデジタルシフトや人生100年時代から理解し、それぞれの年齢の課題にフォーカスしたキャリア形成の考え方を学びます。

日本企業特有のビジネスの進め方、人間関係の取り方や、外国人が知っておくべき日本の企業文化のポイントなどを基礎知識の講義を踏まえ、ケーススタディを通して日本企業での効果的な仕事の進め方を学びます。

性的マイノリティーの人たちが働きやすい企業を目指そうと対応に乗り出す動きが広がり、研修業界でも「LGBT」というキーワードが注目されるようになりました。