ページの先頭です

  • ナビゲーションへ移動する
  • 本文へ移動する

CAPLAN

メニュー
  • キャプランTOP
  • 教育・研修
    • 教育・研修TOP
    • 法人のお客様向け研修
      • 法人のお客様向け研修TOP
      • 研修導入事例
      • 階層別研修
      • ビジネスマナー
      • おもてなしスキル
      • ビジネススキル
      • ダイバーシティ
      • グローバル人材育成
      • eラーニング
    • 公開講座
      • 公開講座TOP
      • 受講までの流れ
      • よくあるご質問
    • 無料セミナー
    • 官公庁・自治体 研修受託実績
    • 講師紹介
    • 選ばれる理由
    • 閉じる
  • HRテック
    • HRテックTOP
    • タレントマネジメント
    • ワークマネジメント
    • 閉じる
  • 環境経営支援
  • 人的資本経営支援
  • キャプラン ワインアカデミー
  • 無料セミナー
  • 導入事例・レポート
  • 採用情報
  • 会社情報
    • 会社情報TOP
    • 社長メッセージ
    • 経営理念・行動指針
    • 会社概要
    • 所在地
    • 社会貢献活動
    • CSR憲章
    • 環境宣言
    • ニュース
    • 閉じる
  • 閉じる
  • お問い合わせ
  • ページの先頭へ戻る
  • キャプラン ワインアカデミー

導入事例・レポート

  • トップ
  • 導入事例・レポート
  • お問い合わせ
【レポート】「人的資本開示」に関する実態調査

【レポート】「人的資本開示」に関する実態調査

一気に高まる「人的資本」の重要性

2023年3月期決算以降、有価証券報告書を発行する大手企業4,000社を対象に、人材投資額や社員満足度といった「人的資本」の情報を開示することが定められました。待ったなしの状況の中、何を開示するべきかなど多くの企業が戸惑いや不安を抱いているのではないでしょうか。この調査では、情報開示に向けた取り組み状況や開示検討項目、開示準備での課題や懸念などが明らかになりました。具体的な取り組みが見えてくるヒント豊富な調査レポートです。

  • ダウンロードする
【岩本教授特別インタビュー】高まる人的資本開示の動きとキーポイント

【岩本教授特別インタビュー】高まる人的資本開示の動きとキーポイント

人的資本経営の実践に欠かせないタレントマネジメントシステムの活用意義を問う

2020年9月に「人材版伊藤レポート」の公表を皮切りに、広く「人的資本」の重要性が認識されはじめました。今回は、ISO 30414や人的資本経営をはじめ、多くのジャンルで高い専門性を持たれる、山形大学学術研究院 産学連携教授の岩本氏に、人的資本開示が求められる背景の解説から、企業の経営者や人事が人的資本開示・人的資本経営に取り組むうえでのアドバイスまで、多岐にわたってお話を伺いました。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】株式会社みずほフィナンシャルグループ様

【研修導入事例】株式会社みずほフィナンシャルグループ様

社会人の基礎力を身に付ける新入社員研修

-世の中の状況やニーズを捉え、対面・動画コンテンツなど柔軟に提案- 学生と社会人は何が違うのか、お客さまとの電話対応や名刺交換はどのようにすればいいのか、この業界・企業の一員としての心構えとは。銀行、信託、証券などを持つ総合金融グループ、みずほフィナンシャルグループ様は、キャプランの新入社員研修を導入されています。今回はその成果や、集合研修が難しい状況での対応などについてお話を伺いました。

  • ダウンロードする
【レポート】社会人2年目の実態調査 ー若手社員はなぜ職場を去るのか?ー

【レポート】社会人2年目の実態調査-若手社員はなぜ職場を去るのか?-

若手社員の就業観が見えてくる!

コロナ禍で生活環境や働き方、人々の価値観は大きく変化しました。今回、社会人2年目の方々に新入社員研修を振り返ってもらい、彼らは新入社員研修で学んだことをどのように受け止めているか、その実像に迫りました。「実務で役立った研修は?」「不足していると感じている知識やスキルは何か?」「仕事をする上で重視していること」「仕事をする上で男女で異なる重点ポイント」など若者の本音が見えてくる結果となっております。新入社員研修、フォローアップ研修、若手社員研修を検討される際のヒントが盛りだくさんの内容です。

  • ダウンロードする
【レポート】タレントマネジメントシステムに関する実態調査レポート 2021年版・2022年版 統合編

【レポート】タレントマネジメントシステムに関する実態調査レポート

不変の人事課題と変化する人事スタンス

コロナ禍は3年目を迎え、すでに新しい働き方やマネジメントスタイルが徐々に定着しつつあります。2021年と2022年の1年半で2度にわたる「タレントマネジメントシステムに関する実態調査」を通じて見えてきた各社の人事課題と「ジョブ型雇用」導入などの取り組み施策。人事が抱える不変の課題と変化したスタンスとは。導入前の期待効果と導入後の実感効果などタレントマネジメントシステムを検討される方必見の調査レポートです。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】住友不動産エスフォルタ株式会社様

【研修導入事例】住友不動産エスフォルタ株式会社様

型にはまった接客応対ではなく、「高品質な接客応対力」を目指す

「都会の大人に向けたフィットネスクラブ」をコンセプトに「エスフォルタ」を展開する住友不動産エスフォルタ株式会社様は、店舗リニューアルと同時にグレードアップの価格改定を実施しました。その価格帯にふさわしいサービスレベル、高級感あふれる高品質な接客応対力を養うために、キャプランの研修を導入いただきました。導入の背景や研修成果などについてお話を伺いました。

  • ダウンロードする
【調査レポート】女性活躍推進に関する実態調査

【調査レポート】女性活躍推進に関する実態調査

女性活躍の場が広がっている(いない)と感じる理由の第1位は?

社会的にも注目度が高く、ダイバーシティ経営、人的資本経営の第一歩として取り組むべき最重要テーマ「女性活躍推進」。415名が本音を回答。性別、年代別、立場別など回答者の属性で大きく異なる価値観が浮き彫りに。人的資本経営、ダイバーシティ経営推進担当者必見のレポート。

  • ダウンロードする
【調査レポート】企業のDX推進の最新動向調査

【調査レポート】企業のDX推進の最新動向調査

人事DXはどれぐらい浸透している?目指す姿とそのジレンマ!

人事担当者の49%が答えた人事業務の課題は、やはり「〇〇」だった!?人事担当者が感じているDX推進の課題とその原因とは何か?これからの人事がDX推進したいテーマとは?人事業務の効率化、その先にあるものとは。経営者・人事担当者必見の調査レポート。

  • ダウンロードする
【HRテック導入事例】四国機器株式会社様

【HRテック導入事例】四国機器株式会社様

『SAP SuccessFactors』の導入で効率的な目標管理・人事評価を実現

四国で地域密着型の総合機械販売サービスを展開している四国機器株式会社様。会社の持続的発展に危機感を感じ、組織を変革していくため抜本的な人事戦略の見直しが急務でした。そこで、組織マネジメントの体制を整えて、適切な人事評価や目標管理、定期的な異動などを実現するためSAP SuccessFactorsを導入いただきました。

  • ダウンロードする
【レポート】環境問題(脱炭素社会の実現)に関する実態調査

【レポート】環境問題(脱炭素社会の実現)に関する実態調査

265名の経営者・人事担当者が環境問題への取り組み実態を回答!

世界的に環境意識が高まる中、環境問題に関する研修を行っているのは〇〇%?!環境問題への専任部門設置している企業はどれぐらい?脱炭素社会の実現に向けてCO2削減目標を掲げているのは〇〇%!環境問題の外部専門家の活用状況は?環境問題(脱炭素社会の実現)に対しての各社の取り組み実態が見えてくる。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】三井住友信託銀行従業員組合様

【研修導入事例】三井住友信託銀行従業員組合様

立場の違う人たちが相互理解を深めて 活躍できる職場環境を目指す

三井住友信託銀行従業員組合様は、労働条件の維持・改善に向けた活動の他、従業員の一体感醸成やワークライフバランスの推進に取り組んでいます。ダイバーシティ推進の一環として「育児に関するお悩み解消のためのパパ・ママ講座」等を導入された背景やその成果としての受講者の意識変化などについてお話をお伺いしました。

  • ダウンロードする
【レポート】外国人社員の雇用に関する意識・実態調査

【レポート】外国人社員の雇用に関する意識・実態調査

外国人社員の雇用の課題と安定施策~雇用する理由・雇用しない理由~

外国人社員を「雇用する」企業が感じているメリットと悩み。「雇用しない」企業の雇用障壁と懸念事項。雇用時の日本語能力の要求レベルや外国人社員の研修・育成制度とその効果など。さまざまな視点で外国人社員の雇用に関する各社の意識や課題の実態、優先すべき施策が分かる人事担当者必見のレポート。

  • ダウンロードする
【HRテック導入事例】住友ファーマ株式会社様

【HRテック導入事例】住友ファーマ株式会社様

人材データの集約と活用で、 人材戦略の実現レベル向上を図る

「グローバル・スペシャライズド・プレーヤー」を目指す大手製薬メーカーの住友ファーマ株式会社様。戦略的人員配置や次世代リーダー育成に積極的に取り組むべく、タレントマネジメントシステム「SAP SuccessFactors」導入前の課題や背景、導入後に得られた成果、今後の展望についてお話を伺いました。

  • ダウンロードする
【レポート】2021年度新入社員実態調査レポート

【レポート】2021年度新入社員実態調査レポート

数字で分かる! 2021年度新入社員の改善傾向&悪化傾向

人事も困惑! 新入社員(2020・2021年度)の2年連続の課題トップ3とは?! 新入社員、若手社員のフォローアップの課題と重視と施策の誤算。リモート時代に見直すべき育成実態レポート。

  • ダウンロードする
【レポート】「学び」の実態調査レポート

【レポート】「学び」の実態調査レポート~ラーニングカルチャーの醸成と定着~

自律的な学び・学び合う組織風土の定着に大切な要素とは?

360名以上の人事担当者が回答!自律的に学ぶ社員と学びに消極的な社員の特徴とは?自律的に学習している社員は全社員の何%ぐらい?ラーニングカルチャーを定着させるためのヒントが満載!

  • ダウンロードする
【レポート】コロナ禍で変わる「活躍する人材要件」、ポストコロナ社会の「ジョブ型雇用」のゆくえ

【レポート】コロナ禍で変わる「活躍する人材要件」、ポストコロナ社会の「ジョブ型雇用」のゆくえ

ポストコロナ社会の「人事データ活用」の必要性

変化する「活躍する人材像」、再び注目されている「ジョブ型雇用」。250名以上から回答を得たアンケート結果を基に「ポストコロナ社会の人材育成・人材活用のあり方」をまとめた人事担当者必見のレポート。

  • ダウンロードする
【レポート】タレントマネジメントシステムに関する実態調査レポート

【レポート】タレントマネジメントシステムに関する実態調査レポート

タレントマネジメントシステム導入企業の本音が見えた!

企業のDXが進み、コロナ禍で人々の働き方や従業員に求められる能力が変化する中、タレントマネジメントシステムをどのように活用すべきか!?調査により、システム導入前と導入後の期待効果と実感効果が明らかになりました。

  • ダウンロードする
【レポート】グローバル人材育成実態調査レポート

【レポート】グローバル人材育成実態調査レポート

企業規模に関係なく共通するグローバル人材育成の課題とは!?

グローバル人材が求められる中でなかなか進まないグローバル人材育成の実態について、150名以上の経営・役員・海外事業責任者・人事等のご担当者に調査を実施。企業規模に関係なく共通する課題とは!?グローバル人材への重視能力と強化能力の矛盾点。グローバル人材育成担当者必見のレポート。

  • ダウンロードする
【レポート】入社直前! 2021年度新入社員研修実態調査レポート

【レポート】入社直前! 2021年度新入社員研修実態調査レポート

入社まで1か月! ポストコロナ時代の新入社員研修はどうする!?

2020年度、コロナ禍で初めての経験だらけの新入社員研修で見えてきた課題とは!?リモートワークが浸透する中で研修もオンラインニーズは高まるのか?他社の人事は、人材育成で何を課題と捉え、何に悩んでいるのか。新入社員研修やフォローアップ研修、人材育成に参考となる実態調査レポート。

  • ダウンロードする
【レポート】2020年度新入社員研修実態調査

【レポート】2020年度新入社員研修実態調査レポート

218名の人事担当者が回答!新入社員研修、フォローアップ研修でお悩みの人事ご担当者必見

「人事の81%が抱えているオンライン形式の研修の課題とは」
新入社員研修でお悩みの人事ご担当者はもちろん、新入社員のフォローアップ研修をご検討中の人事ご担当者も必見のレポートです。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】株式会社オリエントコーポレーション様

【研修導入事例】株式会社オリエントコーポレーション様

LGBTへの全社員の理解醸成を目的に、経営層から研修を実施

クレジットカードをはじめとする各種金融商品・サービスを提供する株式会社オリエントコーポレーション様。かねてから女性活躍や障がい者雇用に関する取り組みが行われ2016年にはダイバーシティ推進室を設置し、その活動の一環として、LGBTへの理解を深めるための研修を実施された理由、実施後の波及効果までを詳しくお伺いました。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社様

【研修導入事例】フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社様

グローバルマインドを理解し、社内コミュニケーションを活発化

M&Aによって急速にグローバル企業へと変化を遂げたフォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社様。日本語が苦手な外国人上司と英語が苦手な日本人の部下。異例のスピードで進められた経営統合。それによって生じたさまざまな摩擦や葛藤、語学や異文化の壁を、同社はどのようにして乗り越えようとしているのか。英語研修だけでなく、「グローバルマインドセット研修」の導入に至ったは背景とは?現在進行形で取り組まれている変革と今後の展望についてお話を伺いました。

  • ダウンロードする
【研修導入事例】株式会社千葉銀行様

【研修導入事例】株式会社千葉銀行様

女性活躍推進から始まる強くしなやかな組織づくり

「リテール・ベストバンク」グループを目指し、中期経営計画の一つの柱に「全ての職員が輝く働き方改革の実現」を掲げる千葉銀行様。ダイバーシティ推進を持続的成長のための経営戦略と位置づけ、その第一歩として、行員の4割を占める女性の活躍推進に積極的に取り組んでいます。今回のインタビューでは、女性活躍推進研修を導入した経緯や、実際の研修内容、受講者の意識の変化などについてお話をお伺いしました。

  • ダウンロードする
【HRテック導入事例】参天製薬株式会社

【HRテック導入事例】参天製薬株式会社様

日本本社主導のグローバル人事評価システム、その導入や運用にお悩みなら!

急速に進む海外展開を背景に、2013年からSAP SuccessFactorsを導入された参天製薬株式会社様の事例をご紹介します。

  • ダウンロードする
【レポート】日本型人材マネジメントとグローバル人材マネジメントの違い

【レポート】日本型人材マネジメントとグローバル人材マネジメントの違い

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング部門代表 白井正人「日本企業はどのような人材マネジメントを採用すべきか?」

グローバル企業と日本企業の人材マネジメントにはどのような違いがあるのか。日本型の良さを踏襲しながらグローバルにも通用する人材マネジメントの姿について、マーサージャパン株式会社様の白井正人氏にお話を伺いました。

  • ダウンロードする
  • キャプランTOP
  • 教育・研修事業
    • 教育・研修事業TOP
    • 法人のお客様向け研修
      • 法人のお客様向け研修TOP
      • 階層別研修
      • ビジネスマナー
      • ポータブルスキルアップ
      • グローバル人材育成
      • 人事制度
      • インバウンド対応
      • 専門スキルアップ
    • 公開講座
      • 公開講座TOP
      • 受講までの流れ
      • よくあるご質問
    • 無料セミナー
    • 官公庁・自治体 研修受託実績
    • 講師紹介
    • キャプランが選ばれる理由
  • HRテック
    • HRテックTOP
    • タレントマネジメント
    • ワークマネジメント
  • 会社情報
    • 会社情報TOP
    • 社長メッセージ
    • 経営理念・行動指針
    • 会社概要
    • 所在地
    • 採用情報
    • 社会貢献活動
    • CSR憲章
    • 環境宣言
    • ニュース
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
Copyright © CAPLAN Corporation