
問題発見から解決策までの思考技法を体験的に学ぶ
「問題解決」とは、すべてのビジネスの現場で日々必要とされる普遍的な「仕事の進め方」といえます。この研修は、この普遍的な仕事の進め方の思考技法を「講義→個人ワーク→グループワーク→発表→講師からのアドバイス」を繰り返しながら、自分自身の業務を踏まえて体験的に学ぶことで、実際の場面で「問題解決」ができるようにするための研修です。
問題解決研修の特長
「問題」の定義、問題解決の手順理解
「問題」とは何か、「問題」と「課題」の違い、また「問題」の種類や定義を明確にし、問題解決の手順を理解することで、問題解決に向けた基本理解を深めます。
問題解決の手順に則り、問題解決を実践する(1)
問題解決の最初のステップとして、自分自身の業務内容を踏まえて「問題を挙げる→「問題」の絞り込み→「問題」の特定」まで、各段階における考え方のポイント、具体的な方法などを説明するとともに「個人ワーク→グループワーク→発表→講師からのアドバイス」を繰り返しながら、思考技法を体得します
問題解決の手順に則り、問題解決を実践する(2)
次のステップとして、自分自身の業務内容を踏まえて「「問題」の原因を探る→原因から解決策を考える→解決策から課題を設定し取るべき行動を決める」まで、各段階における考え方のポイント、具体的な方法などを説明するとともに「個人ワーク→グループワーク→発表→講師からのアドバイス」を繰り返しながら、思考技法を体得します。
研修概要
対象者 |
若手社員・中堅社員・管理職 |
---|---|
研修時間 |
7時間(ご要望に応じます) |
人数 |
15~20人(ご要望に応じます) |
カリキュラム
オリエンテーション |
|
---|---|
「問題」の定義、問題解決の手順理解 |
|
「問題」解決の手順に則り、問題解決を実践する |
|
本日の研修のまとめと気付きの共有 |
|
お申し込み・お問い合わせ・資料請求
おすすめの研修
Recommend

新入社員から管理職まで会社での仕事をリアルに体感できるビジネスゲームです。

論理的思考を養い、コミュニケーションのポイントを習得します。

プレゼンテーションの原理・原則を学びます。

まず自身の時間の使い方のクセを知り、そこからわかるムダ・ムリ・ムラを排除し生産性の高い仕事の進め方を学びます。

分かりやすく、論理的に人に伝える能力を習得します。

報告・連絡・相談を適切に行うための知識とスキルを習得します。