
集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー Vo.4
【日本酒懇親会】マリアージュを楽しもう!(大阪実施)
日本酒好きの皆で集まり'ボチボチ'盛り上がりましょう!
関西の日本酒愛好家の皆さま!連日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。この暑い中、関西の(いやいや全国の!)日本酒ファンの皆さまで日本酒懇親会を実施しますよ!(さすがに1杯目はビールで乾杯しましょう 笑)
日本酒ファンの皆さま、または日本酒をこれから飲んでみようかなと思っている方、もしくは日本酒なんて飲めるかー!と思っている方、みんな揃って大阪心斎橋に集合です!
開催するにあたって、ひとまず『懇親会』という言葉の意味を検索してみると、「参加した人々が互いに知り合い、また、親しみを深めるための会。飲食を伴うことが多い。親睦会、お楽しみ会」とありました。「ん?え?『お楽しみ会』?」と、今度は『お楽しみ会』という言葉が気になり調べてみると、「『お楽しみ会』とは、子供会・保育所・幼稚園・小学校・老人ホームなどで行われるパーティーの一種である。親睦会(しんぼくかい)や懇親会(こんしんかい)やふれあい会ともいう。」とのことでした。
お楽しみ会って小学生の頃、学期終わりなどに開催して、みんなでお菓子を持ちよって、それぞれアイデアや芸などを披露したりして、ワクワク・ドキドキした思い出がありますよね。そう!この『お楽しみ会』の日本酒愛好家バージョンをやりたいと思ったのです!しかも今回なんと関西での初開催です!
みなさんにお楽しみ会で会えると思うと、小学生だった頃のように嬉しすぎて寝られないかもです。9月に心斎橋でお会いできることを楽しみにしています(by 講師陣)。参加してよかった!と皆様に喜んでいただけるよう、色々おもしろい日本酒を用意したり(当日は希少な面白い日本酒が飲めるかも?!)、楽しい企画や景品(賞品)なども考えています♩ ぜひご友人をお誘いのうえお気軽にご参加下さい。日本酒を片手に(いや、両手に?)皆でボチボチ盛り上がりましょう!
当日は講師が、激選した貴重な日本酒もご用意いたしますので、お楽しみに!
- ※
-
当日お楽しみいただける日本酒は約30種類を予定しております。
- ※
-
「まえだ家」さんの新鮮な美味しいお魚料理もお楽しみに!
・
集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー
【集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー Vo.1】
テーマ:日本酒の地域性を探ろう!~日本酒G I紀行~(大阪教室実施)
日 時:2022年 7月2日(土)15:30-17:00
会 場:キャプラン ワインアカデミー 大阪心斎橋教室(ハートンホテル心斎橋)
講 師:山口 吾往子(Ayuko Yamaguchi)
【集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー Vo.2】
テーマ:日本酒の地域性を探ろう!~日本酒G I紀行~(※オンライン実施)
日 時:2022年 7月15日(金)19:00-20:30
会 場:オンライン
講 師:山口 吾往子(Ayuko Yamaguchi)
※ オンライン実施となりまして、7月2日(土)の内容と同様の内容となります。
【集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー Vo.3】
テーマ:嗅覚と味覚を鍛えなおす会(大阪教室実施)
日 時:2022年 8月6日(土)15:30-17:00
会 場:キャプラン ワインアカデミー 大阪心斎橋教室(ハートンホテル心斎橋)
講 師:中谷 文宣(Nakatani Fuminobu)
【集まれ!日本酒愛好家! 関西日本酒セミナー Vo.4】
テーマ:マリアージュを楽しもう!合同懇親会
日 時:2022年 9月10日(土)
会 場:大阪市内の飲食店を予定
講 師:中谷 文宣(Nakatani Fuminobu)
山口 吾往子(Ayuko Yamaguchi)
講座情報
- 対象
-
関西の日本酒愛好家のみなさま
日本酒について知識を増やしたい方
初めての方も大歓迎です!※WSET SAKE Level1/Level3 修了生も大歓迎です!
- 日時
-
2022年 9月10日(土)19:00~21:00
- 定員
-
24名
- 受講料
-
6,600円(税込)
- 会場
-
まえだ家(予定)
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋 1-12-19 エイトビルヂング B1F
- 講師
-
中谷文宣(Nakatani Fuminobu)
-
WSET認定 Level3 SAKE
≪講師からのメッセージ≫
ニュージーランドでレストランのマネージャを15年以上勤め、現地での日本酒の頒布活動に従事。NZでは世界各国のスタッフを1000人以上雇ってきましたが、我々日本人が一番 日本酒を知らないのではないかと思ってしまうほど、海外ではとにかく日本酒が熱い‼ 元々は自分も日本酒を知らなかった一人でしたがWSETの受講をきっかけに、日本酒沼にどっぷりハマってしまいました(笑)!みなさんで一緒に日本酒沼に入って皆でこの国酒を楽しみ盛り上げていきましょう!山口 吾往子(Ayuko Yamaguchi)
-
日本酒ジャーナリスト
-
WSET認定 Level3 SAKE
-
SSI認定唎酒師・国際唎酒師
-
日本酒学講師
-
全国通訳案内士(京都府EN00389)
≪講師からのメッセージ≫
全国通訳案内士として日本酒をはじめとする和の魅力を発信、日本酒による地域創生プロジェクトに複数関わる。次世代酒米コンソーシアムや国際学会ICRRなどにおいて日本酒関係通訳・翻訳を多数務める。また、新中野工業(株)発行の季刊日本酒専門誌「酒蔵萬流」や、英語で書かれた唯一の日本酒専門誌「Sake Today」などで日本酒ジャーナリストとして日英両言語で発信中。放浪系Sake Educatorとして「日本酒目当ての旅をする楽しさ」を皆さまにお伝えしたく思っております。ざっくばらんに、旅のこぼれ話などお酒片手にお話しましょう!お会いできますことを楽しみにしております! -
- お支払い方法
-
銀行振込またはクレジットカードでお支払いください。
振込み口座:
三菱UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 キャプラン株式会社
なお、一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
9/10(土) 19:00~21:00 |
お申し込み受付は終了しました |
---|
担当講師
Instructor
おすすめ講座
Recommend

ワインについてじっくり体系的に学びたい方や、ソムリエ資格をお持ちで初めてWSET認定資格を目指す方におすすめのコースです。世界最大のワイン教育機関「WSET」のカリキュラムを基に、毎回5~6種類のワインを楽しみながら、押さえておきたい主要品種や主要産地のワインの総合的な知識を学びます。

【特別講座】5/26(金)19:00~21:00 今回のセミナーでは、いくつかピックアップしたバロッサワインをご紹介をさせていただきます。その歴史的起源から現在までに至るまでの経緯について説明いたします。

【Special Seminar】3/6(MON)19:00~20:30 The seminar will begin with a brief overview of the topic and its importance. The science of oak aging will be discussed, with an explanation of how the wood influences flavor in spirits production.

この講座は躍動する日本ワインを学ぶための第一歩として実施します。日本ワインの初心者にも解り易く解説し、毎回6種類のワインを試飲します。今後、再び増える事が確実な外国人観光客にも日本ワインの美味しさを説明できるようになるために、私と一緒に楽しみながら日本ワイン入門編を学んでみませんか?!

【特別講座】2/6(月)16:00~17:30 日本酒蔵1社、本格焼酎蔵1社、合計二社の生産者を招き、それぞれの生産者の醸造、そして蒸留する和酒に関して学んでゆきます。

ワインについてじっくり体系的に学びたい方や、ソムリエ資格をお持ちで初めてWSET認定資格を目指す方におすすめのコースです。世界最大のワイン教育機関「WSET」のカリキュラムを基に、毎回5~6種類のワインを楽しみながら、押さえておきたい主要品種や主要産地のワインの総合的な知識を学びます。