シャンパーニュ委員会*認定の初めての資格取得コース「CHAMPAGNE SPECIALISTコース」を開催します。
このコースはシャンパーニュ主要出荷国で開催され、日本では当面キャプランワインアカデミーでのみ受講が可能です。
試験に合格すればシャンパーニュ委員会認定の「CHAMPAGNE SPECIALIST」の称号を取得できます。
当資格は原則ワインプロフェッショナル向けの資格ですが、日本のマーケットを考慮してワイン愛好家の方々も取得可能です。
*シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(Comité Interprofessionnel du Vin de Champagne -略称C.I.V.C.)
						
						
						
						
					
						このプログラムは、80年以上シャンパーニュ専門教育活動を行ってきたシャンパーニュ委員会によって作成され、最新のコンテンツでシャンパーニュに関するグローバルなビジョンを身に付けることができます。
また、インタラクティブな授業や積極的なワークショップ参加を実現するため、コースは少人数のグループ限定です。
						
						
						
						
					
コースの目的
CHAMPAGNE SPECIALIST資格取得のため、下記の知識・能力の習得を目的とする
- 
							
シャンパーニュ産ワインのラベルの理解と解釈
 - 
							
シャンパーニュ産ワインの説明と評価の能力
 - 
							
最適な条件のシャンパーニュ保存、サービス
 - 
							
お客様の希望とニーズを汲み取り、様々な提案の形でシャンパーニュをアドバイス
 - 
							
料理とシャンパーニュのペアリング
 
コースの概要
このコースで目標とするスキルの獲得には、研修を含めて最低21時間の学習が必要です。
- 
							
最低7時間の事前学習
・C.I.V.C. MOOCオンライン講座 通常版(必須)またはプレミアム版(www.champagne-mooc.com) の受講(推奨※但し新規登録受付は2024年11月30日で終了)
・「シャンパーニュ産ワインの理解とアドバイス」研修テキスト日本語翻訳版の熟読 - 
							
12時間の対面研修 認定講師の指導のもとで4セッション
 - 
							
試験(2時間)
 
Champagne Specialist Trainingビデオを以下からご覧ください(別窓が開きます)
試験と資格認定
受験資格
						・試験が実施される国で酒類の購入を許可されている年齢に達していること(20歳以上)
・WSETのレベル2かレベル3、またはそれに相当する知識とテイスティング能力があること
・7時間以上の事前学習の修了
・本研修の受講
						
						
						
						
					
試験
						課題1 選択問題30問(30分:30点満点)
課題2 短い記述問題2問の実践的課題(30分:30点満点)
課題3 シャンパーニュ2種のテイスティング(45分:40点満点)
3課題の平均得点が55%以上で合格
						
						
						
						
					
※ 試験は日本語で実施
資格認定
最終試験に合格した受験者には、試験から約8週間後、シャンパーニュ委員会からCHAMPAGNE SPECIALIST認定証が発行されます。
- 
						
シャンパーニュ委員会とは
シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(Comité Interprofessionnel du Vin de Champagne -略称C.I.V.C. 通称シャンパーニュ委員会)とはシャンパーニュの名称保護、また製造規定などを設けるフランスの法定団体です。
シャンパーニュ委員会の発行する製造者番号がなければシャンパーニュを商品化することができないため、すべての生産者が加盟しています。 
- 
						
コースの対象者
ワインショップオーナー、ソムリエ、外食産業、食品流通業、ワイン&スピリッツ業界のマネージャー、バイヤー、営業担当者、ブドウ栽培ワイン生産業界関係者、ワインツーリズム関係者、ワインジャーナリスト、インポータ―、ワイン講師、ホテル業・レストラン業・ラグジュアリー業界等について学ぶ学生が対象。広くは、シャンパーニュのアドバイスについて専門知識を得たい方。
 
カリキュラム
当コースでは各セッションで習得した内容を実践するための参加型ワークショップが含まれます。
| 第1回 | 
									
										
				 概要、テイスティング、シャンパーニュと料理のペアリング 実習:ワークショップ「パーフェクトペアリング紹介」  | 
							
|---|---|
| 第2回 | 
									
										
				 セッション2 シャンパーニュのテロワール 実習:ワークショップ「シャンパーニュゲーム」  | 
							
| 第3回 | 
									
										
				 セッション3 シャンパーニュの製法 実習:ワークショップ「醸造責任者」  | 
							
| 第4回 | 
									
										
				 セッション4 アドバイス・サービス・保存 実習:ワークショップ「ワインショップでのやりとり」  | 
							
| 第5回 | 
									
										
				 認定試験  | 
							
講座情報
- 講師
 - 
							
								
				
							
							
								
	
	
	
	
- 
						
中村 紀子 DipWSET, C.I.V.C. Certified Educator
									
								
							中村 紀子DipWSET
パリにて大手ワインカーブで研修後、現地希少ワイン輸出商社に勤務。
- 
							
WSET認定 Level4 Diploma
 - 
							
JSA認定 シニアソムリエ
 - 
							
CIVC Certified Educatorシャンパーニュ委員会
 - 
							
Napa Valley Vintners Certified Educator 2021年
 
 - 
							
 - 
						
第一回登壇:大越 基裕氏
									
								
							大越 基裕
北海道生まれ。3年間渡仏し栽培、醸造の分野を学びディプロマを取得。帰国後銀座レカンのシェフソムリエに就任。2013年6月ワインテイスター/ソムリエとして独立。世界各国のワイナリーやレストランを周りながら、最新情報をもとにJapan Airlineや有名レストランからカジュアルレストラン、インポーター、ワインショップなど様々な業種へのコンサルタント、講師や講演、執筆などもこなす。IWCのシニアジャッジとして国際的なワインと日本酒の品評会にも招待されており、本質を伝え続けている。またロジカルで正確なペアリングの技術には定評があり、ワインだけでなく、日本酒や焼酎とのペアリングにおいては、和食以外のレストランで明確に提案したパイオニアの一人である。自身でも外苑前にAn Di、広尾にAn Comというモダンベトナム料理店も経営し、最先端なアジア料理と共に世界中のワインと国酒を提供している。地元北海道では農業にも携わっており、幅広い分野で活躍している。
 
 - 
						
 
- 定員
 - 
							
								
				
各13名限定
 
- 受講料
 - 
							
								
				
120,000円(税込132,000円)
- ※
 - 
							
								
				
ワイン代・テキスト代・試験代、合格時の合格証・登録料を含む
 
- ※
 - 
							
								
				
初めて受講される方は、受講のお申し込みと同時にキャプラン ワインアカデミーへの入会(入会金5,500円・税込)が必要となります。
 
 
- お支払い方法
 - 
							
								
				
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- ※
 - 
							
								
				
なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。 
振込み口座:
三菱UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 株式会社パソナHRソリューション 
- 教室
 - 
							
								
				
キャプラン ワインアカデミー 東京青山教室
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階 
- お申し込み
受講時のご注意 - 
							
								
				
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
 
日程・お申し込み
- ※
 - 
							
								
				
日程・カリキュラムなどは変更となることがございますので予めご了承ください。
 
| 東京クラス 中村紀子講師 大越基裕講師  | 
								
									
										
				 2日間集中クラス 
  | 
							
|---|
満席になりました。
| 東京クラス 中村紀子講師 大越基裕講師  | 
								
									
										
				 土曜/午前 クラス 
  | 
							
|---|
満席になりました。
						12月2日(月)10:00より先着順でお申込みを承ります。
上記に「お申込みボタン」が付きますので、そちらからお申込みください。
また、お申込み手続きが完了されましたら「MOOCシャンパーニュ通常版」修了の証として、
下記画面のスクリーンショットをculture@pasona-hrs.co.jp まで添付でお送りください。
						
						
						
						
					
						
					
						
						
						※全項目に修了メダルが表示されている状態を確認させていただきます。
また、選考基準にメダルの色は影響ありません。
						
						
					
担当講師
Instructor
					WSET認定 Level4 Diploma
JSA認定 シニアソムリエ
Drinks Business誌 Champagne personality of the year 2024
CIVC Certified Educatorシャンパーニュ委員会
Napa Valley Vintners Certified Educator 2021年~
2012年 WSET Diploma Tasting最優秀賞 McNie Trophy
(NPO法人)チーズプロフェッショナル
Wine Pinnacle Awards 審査員
ジャパンワインチャレンジ(JWC)審査員
おすすめ講座
Recommend
						【特別講座】 リースリングは忠実に”テロワール”を反映するブドウ品種のと言われています。当講座では、テロワールの違いがスタイルに分かりやすく影響する高品質なリースリングをブラインドテイスティングすることで、その違いをロジカルに見極め説明できるようにする事を目的にしています。ワインの資格を勉強している方や愛好家の皆様、是非ご参加ください。
						【特別講座】8/17(日)9:00~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。
						【特別講座】8/3(日)13:00~18:15 WSET Diploma 資格保持者のスタディ・グループである Diploma の会 が企画・運営するワイン・セミナーのご案内です。 Diploma の 会メンバー、並びに現役ワイン業界人がモデレーターや講師を務め、業界と愛好家の皆様に興味深い内容の講座を、隔年に1度開催していきます。
						【特別講座】7/27(日)9:00~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。
						【特別講座】7/1(火) ドイツにおけるSpätburgunder(シュペートブルグンダー)の栽培面積は、2023年時点で1.15万haに達し、全体の栽培比率においてはRieslingに次ぐ第2位を占めています。国際的にも、Pinot Noirの栽培面積としてはフランス、アメリカに続き世界第3位に位置づけられます。 ドイツにおけるSpätburgunderの栽培比率は、1970年にはわずか3.6%に過ぎなかったものの、2023年には11.1%にまで上昇し、過去半世紀で実に3倍に拡大しました。これは、Spätburgunderに対する国内外の関心と需要が、近年ますます高まっていることを物語っています。 ブルゴーニュ産Pinot Noirの価格が高騰する中で、国際的なワイン愛好家の間には、味覚の志向に新たな変化が見られます。果実の明快な風味や新樽由来の香りを特徴とするスタイルの人気は依然として根強いものの、それに加えて、近年は旨味や張りのある酸、繊細なテクスチャーが織りなす調和を尊ぶ「旧世界的美学」への関心が高まっています。こうした流れの中で、ドイツのSpätburgunderは、洗練されたエレガンスと構造の緻密さを兼ね備えたスタイルにより、魅力ある選択肢として国際市場で存在感を強めています。 このたびCaplanでは、ドイツを代表する生産者による5本の、贅沢な時間を演出するにふさわしい、気品と風格を湛えたSpätburgunderを取り上げ、その魅力と本質に迫る特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは、気候・土壌・栽培・醸造といった多角的視点からワインを考察し、その背景にあるテロワールと造り手の哲学に光を当ててまいります。 また、比較試飲としてブルゴーニュの村名PinotNoirを提供し、両者の相違と共通点を体感いただく機会を設けております。 Spätburgunderの真価を深く学び、世界的評価の高い逸品の数々をご堪能いただくこの機会に、ぜひご参加ください。
						【特別講座】6/22(日)9:30~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。

						

