
世界中で旋風を巻き起こし始めているギリシャワイン。そのギリシャワインの中で最も優れたワイナリー6つに選ばれるGaia Winesの共同経営者&生産者ヤニス・パラスヴォプロス氏とギリシャにも訪れその土地のワインにも明るいワインジャーナリスト山本昭彦氏が来校し、セミナーを行います。
ネメアとサントリーニ島のテロワールなどの一般的な情報についてはもちろん、これまでどんなセミナーでもこれほどまで深く語られることはなかったであろうサントリーニ島とそこで造り出されるワインについてGaia Winesのワインとその他の国や地域のワインとの比較試飲やオールドヴィンテージ試飲などをしながら、掘り下げていきます。
また、今なぜ世界中の有名ソムリエ、ジャーナリストたちがサントリーニ島のワインに注目しているのか、なぜ日本市場でも急速にその関心が高まっているのかなどにも迫ります。
学術的側面と実用的側面の両方からのアプロ―チによって今とこれからのギリシャワインを読み解きます。
【テイスティング予定ワイン】
1) Notios White (Grapes:Moschofilero, Roditis) ¥2,200(税別)
2) Notios Red (Grapes:Agiorgitiko, Syrah) ¥2,200(税別)
3) 14-18H Agiortgitiko Rose (Grapes: Agiorgitiko) ¥2,450(税別)
4) Agiorgitiko by Gaia (Grapes: Agiorgitiko) ¥2,800(税別)
5) Gaia Estate (Grapes: Agiorgitiko) ¥4,900(税別)
6) Thalassitis (Grapes: Assyrtiko) ¥3,450(税別)
7) Assyrtiko by Gaia (Grapes: Assyrtiko) ¥3,975(税別)
8) Vinsanto (Grapes: Assyrtiko) ¥5,550(税別)
- ※
-
テイスティングワインのヴィンテージや種類は変更になる場合がございます。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
講座情報
- 日時
-
2017年2月9日(木) 14:00~16:00
- 講師
-
ヤニス・パラスケヴォプロス氏
ボルドー大学で醸造学を修め、1994年にGaia Winesを共同で設立。現在、自身のワイナリーと並行してアテネ大学で醸造学の教授を勤めている。ギリシャの土着品種を最新技術や実験的試みで仕立て上げられワインスタイルはデカンター・ワイン・アワードなどの数々の国際コンペティションで数多くの賞を獲得し高評価を受けている。また、その豊富な学術的知識と経験から世界各地でコンサルタントとしても活躍。アシルティコの栽培ではパネリストとして招待されジム・ベリー氏を助けている。世界で234人のみのマスターソムリエのうちの1人であるジョン・サボMS氏の初の著書「Volcanic Wines: Salt, Grit & Power」の学術的検証面でコンサルタントとして参加している。ヤニス・カラカシスMWの最新著書ではギリシャで最も優れた6つの生産者の1人として挙げられている。
山本 昭彦氏
1961年生まれ。読売新聞記者としてヨミウリ・オンラインのワイン欄を担当。2014年に独立。ヴィノテーク、ワイン王国など専門誌に寄稿。ロック評論も専門誌に寄稿。アカデミー・デュ・ヴァン講師。シャンパーニュ騎士団オフィシエ・ドヌール。オンラインワインジャーナル「ワインレポート」主宰。著書に「50語でわかる!最初で最後のシャンパン入門」「読めば身につく! これが最後のワイン入門」(講談社)「死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン」(講談社+α新書)「おつまみワイン100本勝負」「おうち飲みワイン100本勝負」(朝日新書)
- 受講料
-
4,320円(税込)
- 定員
-
26名→50名
★満席★
- 教室
-
Jプレゼンスアカデミー 研修センター
〒107-0062 東京都港区南青山 3-1-31 NBF南青山ビル 5階
- お支払い方法
-
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- ※
-
なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三菱東京UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 キャプラン株式会社
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
2/9(木)14:00~16:00 満席 |
申し込む |
---|
おすすめ講座
Recommend

【特別講座】8/29(金)19:00~21:00 近年注目を浴びる南アフリカのワイン。 特にスワートランドは南アフリカにある広大なワイン産地で、乾燥した気候に合う高樹齢のブッシュ・ヴァインがもともとあったところ。また花崗岩質の砂地土壌であるがため、温暖で乾燥しているにもかかわらず、凝縮感があるとともに、フレーバーポートフォリオが素晴らしいブドウが育つ、と注目を浴びているのです。

【特別講座】9/16(火)19:00~21:00 スペイン南東部のフミーリャは、石灰質土壌と強い日差しが特徴の注目産地。代表品種モナストレルを中心に、赤・白・ロゼ・甘口ワインの多様な魅力をご紹介。伝統と革新が息づく味わいを、ぜひグラスで体感してください。

ワインについてじっくり体系的に学びたい方や、ソムリエ資格をお持ちで初めてWSET認定資格を目指す方におすすめのコースです。世界最大のワイン教育機関「WSET」のカリキュラムを基に、押さえておきたい主要品種や主要産地のワインなどの総合的な知識を学びます。

【特別講座】5/8(木)19:00~21:00 本マスタークラスでは、新しいバロッサ・スーパー100クラシフィケーションに選ばれたワインの魅力を深く掘り下げ、最新のバロッサワイン事情を学ぶ貴重な機会となります。

キャプランワインアカデミー会員限定 特別講座 北海道余市町 ピノ・ノワールを育むテロワールとマリアージュを学ぶ 二日間 ~ ここでなければ学べない ここに来なければ味わえない ~

The Spanish Wine Scholar is the most advanced Spanish wine certification available in English. The intensive course is divided into 3 full days of lessons (plus the exam) and covers all the region of this Country.