※当日ご参加いただけない方も、後日 動画配信いたします。
動画は、講座日より1週間 閲覧いただけます。

Diploma受験生のための勉強会です。Diploma Holderの講師が毎回さまざまなテーマで講義を展開しています。現在D3試験準備中の方、またDiplomaをスタートしたばかりの方にも最適な講座です。
受験生の皆さん、初めまして!アウトプット練習は順調ですか?テキストをひと通り読んでからアウトプットしようとしていませんか?どんなにテキストを精読したとしても、合格できるとは限りません。
Diplomaの試験では、試験問題を読んだら瞬時に思考をまとめ、論述する必要があります。時間がいくらあっても足りない状態になります。試験会場での思考時間を1秒でも少なくして書く作業に時間を充てるためには、ふだんから自分の頭で考え、論理的にアウトプットする訓練が必要です。解答をパターン化することができるようになれば、どのエリアが出題されても大きな武器になります。
この勉強会では、最難関のD3試験(Wine of the World)で頻出のブルゴーニュ・シャルドネ(コート・ドール以外のシャブリ・シャロネーズ・マコネ)を取り上げます。
合格のために普段の学習ではどのようにインプットやアウトプットに取り組めば良いか、私の経験を交えてお伝えします。また、栽培・醸造・熟成・ブランド・マーケットの観点から論述できるようになるための対策や、テイスティング/セオリー両試験に効くドライテイスティングの勉強法についてもご紹介します。
今回は下記2種類のワインのテイスティングも行います。一緒にテイスティングを希望される方は、ご自身でワインをご用意ください。可能な方はドライテイスティングをしておいてください(ワインは開けずに、フルコメントを書く)。類似ワインでもかまいません。
1)ダニエル・ダンプ・シャブリ2021年
参考小売価格(税込) ¥4,620
2)レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン マコン・プリセ2021年
参考小売価格(税込) ¥5,060
※ドライテイスティングでコメントを書くことも重要な勉強の一つですので、ワインなしでもご参加いただける内容となっております。みなさまのご参加をお待ちしております。
私はもともと英語が苦手な上に作文も苦手という超劣等生のため、Failをたくさん経験しました。さらに、Diploma受験中に第二子を出産し、子育てとフルタイム会社勤務をこなしながらの受験生活でした。何度も心が折れましたが、Diplomaの学習自体はやればやるほどおもしろかったです。受験を通してたくさんの出会いがあり、人生の中で最も充実感を感じた4年間でした。
今回の勉強会では、ないない尽くしの受験生がいかに勉強時間を捻出し結果を出したのか、スキマ時間の活用方法についてもご紹介できればと思います。Diplomaの試験対策としてお役に立てるような情報を盛り込みつつ、ワインを探求されたい初心者や中級者の方にも楽しめて、受験生にとっては息抜きになるような、そんな内容にしようと思っています。
Diploma受験を始めたばかりの方、受験を検討されている方、ワイン業界でお仕事をされている方の受講も大歓迎です。ワインの世界を探求されたい皆さまのご参加をお待ちしております!
- ※
-
講義は日本語で実施いたします/The class will be conducted in Japanese.
・
▼オンラインセミナー受講方法
オンラインセミナーはZoom Video Communications社のサービス『Zoom』を利用して配信致します。事前にZoomより受講案内メールをお送り致しますので、時間になりましたら「ここをクリックして参加」をクリック/タップしてください。
インターネット接続されたパソコン・スマートフォン・タブレット端末からご受講いただけます。パソコンの場合はブラウザから受講いただけますが、Zoomアプリをご利用いただく方が安定して受講いただけます。スマートフォン・タブレット端末の場合はアプリのインストールが必要ですので、時間に余裕をもってご参加ください。各アプリは受講案内メールに記載したリンクよりインストールしていただけます。
また、通信料はお客さまの負担となりますので、定額制インターネット接続サービスのご利用を推奨致します。
▼推奨動作環境
下記の要件を備えたパソコン、スマートフォン、タブレット端末
・有線または無線ブロードバンド(4G/LTE、光回線等)のインターネット接続
・スピーカーまたはイヤホン等
・サポートされる主なOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.7以降、iOS、Android
・サポートされるブラウザ:IE7+、Firefox、Chrome、Safari5+
・CPU:デュアルコア2Ghz以上
・メモリ:4GB以上
講座情報
- 日時
-
2023年 5月24日(水)19:00-20:30
- ※
-
申込締切りは、当日5/24(水)12:00 とさせていただきます
- 講師
-
川口 梓(Azusa Kawaguchi)DipWSET
-
ワインアカデミー東京代表
-
WSET認定 Level4 Diploma
-
ドイツワイン上級ケナー
-
ISS認定唎酒師
≪講師からのメッセージ≫
受験生の皆さん、初めまして!私は丸4年かけて2017年に最終合格を果たし、現在はワインの小売販売やワイン講師をする傍らで、Diploma受験生向けの受験サポートを個人で行っています。
現在はワインの講座やイベント開催・小売販売業、Diploma受験生向けの個別サポートを個人で行っております。ワイン消費者のすそ野を広げるべく、映画やアートなどユニークな切り口からワインの楽しさをご紹介する際にも、Diploma受験中に学んだことがとても役立っています。みなさまのDiploma受験と、より充実したワインライフのお手伝いができればと思います。 -
- 受講料
-
5,500円(税込)
- 定員
-
60名
- お支払い方法
-
銀行振込またはクレジットカードでお支払いください。
振込み口座:
三菱UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 キャプラン株式会社
なお、一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
5/24(水)オンライン 19:00~20:30 |
お申し込み受付は終了しました |
---|
おすすめ講座
Recommend

5/31(水)19:00~20:45 このイベントでは種類のワインをブラインドテイスティング(ガイドなし)し、D5 テイスティング試験のようなスタイルで質問に答える、ブラインドテイスティングスキルを磨くための開催されるイベントです。回答用のテンプレートもお渡ししますので、テイスティング試験のためにトレーディングになります。

【特別講座】6/15(木)19:00~20:30 今回のテーマはボルドーです。最近のD3やD6の試験では環境問題に関して取り上げられることが増えてきており、ワイン産業にとってもサスティナビリティは重要な課題です。世界の多くの地域でブドウの栽培やワインの製造について、地球温暖化などによる気候変動の影響が注目されています。特にボルドーは、これまではプレシジョン・ヴィティカルチャー(精密栽培)などの最先端技術の活用で注目を集めていましたが、現在はSDGsを念頭に置いたワイン造りの先進産地として、多くの生産者が環境保全を前提としたワイン造りに取り組んでいます。

【特別講座】5/7(日)13:00~17:30 Diploma D4(スパークリング)認定試験に向け、テイスティング対策セミナーを開催します。試験官の意図を的確に見抜き、答案に求められているポイントを効率良く書き上げるコツを練習します。

【特別講座】5/14(日)10:30~16:30 Diploma D5(フォーティファイド ワイン)認定試験に向け 対策セミナーを開催します。 新しいSpecificationが公表され、試験範囲、試験時間、出題方法、SATが変更されています。D5はDiploma受験の中でも、早いタイミングで受験される科目であることから、勉強方法がまだ確立していない受験生が多いと思われます。本対策セミナーで何を準備するか?どう対策を立てるか?を効率的に学ぶ事を主眼として進めていきます。

4/22(土)14:00~15:30 本講座では、Level2の重要性を再認識し、Level3では問われないAnalysisする力の重要性や、アプローチの手法(technique)など、ディプロマの根幹になる重要な事柄を、僕がこれまで培ってきた勉強方法などを通してお伝えできればと思います(tipsも兼ねてお伝えしますよ!)。また、いくつかの過去問を例に、どのようにアプローチしたらよいか?一緒に考えてみましょう。

3/29(水)19:00~20:45 このイベントでは種類のワインをブラインドテイスティング(ガイドなし)し、D3 テイスティング試験のようなスタイルで質問に答える、ブラインドテイスティングスキルを磨くための開催される新しいイベントです。回答用のテンプレートもお渡ししますので、テイスティング試験のためにトレーディングになります。