
世界市場で活況を見せる南アフリカ・ワイン。この度、世界のワイン・マーケットにおいて南アフリカ・ワインの選定に多大な影響力を有する「プラッターズ・ワイン・ガイド」のチーフ・テイスターであり、同国在住のマスター・オブ・ワインとなるキャシー・ヴァン・ズィル女史が来日。大阪の地で「南アフリカ・ワイン・マスタークラス」を開催いたします。南アフリカの土地特性、品種やワイン産業の多様性を世界的見地から学ぶ非常に貴重な機会となります。コメンテーターには日本唯一のマスター・オブ・ワインである大橋健一氏がつき、二人のMWがこのマスタークラスを進行する、大変贅沢な講習となります。
講座情報
- 日時
-
2016年11月2日(水)19:00~21:00
- 講師
-
キャシー・ヴァン・ズィル MW
-
Master of Wine
Cathy is South Africa's only resident MW. She is co-founder of and a regular contributor to web magazine Grape,co-authored the South African chapter of The Wine Report, and writes for international wine publications. She is a member of the Institute of Masters of Wine's education committee, mentors several South African students on the MW programme and lectures for the Cape Wine Academy on tasting. Her biggest role is associate editor of Platter's South African Wine Guide
大橋 健一 MW
-
マスター・オブ・ワイン
-
株式会社 山仁酒店 社長
-
株式会社 Red Bridge 代表
-
英国インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)上級審査員
-
(独)酒類総合研究所認定 清酒専門評価者
-
IWC Sake Branch 議長
2010年には豪州ランドマーク・オーストラリア・ワイン・チュートリアルに選出される。同時に世界中で日本酒の普及にも活躍。香港を拠点とするJeannie Cho Lee MWが主幹となるラグジュアリー・ワイン誌「LE PAN」の日本酒コンサルタントにも就任。
-
- 受講料
-
10,000円(税込10,800円)
- 定員
-
36名
- ※
-
先着順に承ります。
- 教室
-
大阪シティエア―ターミナル(OCAT) 6階
株式会社RETOWN内会議室
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1
- お支払い方法
-
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- ※
-
なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三菱東京UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 キャプラン株式会社
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
11/2(水)19:00~21:00 |
お申し込み受付は終了しました。 |
---|
おすすめ講座
Recommend

3/11(土)15:00~16:30 本講座では、リースリングの見分け方、国・地域の判別法、更にはヴィンテージ等につき、栽培・醸造の観点から深掘り致します。ドイツ、アルザス、オーストリア、アメリカ、オーストラリア等のリースリングの各々の特徴、気候・地勢、栽培・醸造によって生じる違いや、生産者の意図などを汲み取り、論理的にアプローチし整理します。

【オンラインセミナー】2/24(金)19:00~20:30 南アフリカはWSETで出題頻度の高い重要国です。サステナビリティや気候変動への対応、古木の保護では世界をリードし、ジャンシス・ロビンソンMWやリチャード・カーショウMWをはじめ、英国評論家の高い注目を集めています。今回は、合格に必須のキーポイントを過去問とともに紐解きつつ「これを書けば確実に点数が伸びる!」というホットトピックを最新情報とともにお伝えします。世界のワイントレンドが詰まった南アフリカを押さえることで、他の産地にも応用できる知識を効率よく学ぶことができます。

1/31(火)14:00~15:45 このイベントでは種類のワインをブラインドテイスティング(ガイドなし)し、D3 テイスティング試験のようなスタイルで質問に答える、ブラインドテイスティングスキルを磨くための開催される新しいイベントです。回答用のテンプレートもお渡ししますので、テイスティング試験のためにトレーディングになります。

【オンラインセミナー】1/14(土)15:00~16:30 本講義では、D5試験直前のセオリー面での対策として、シェリー、ポート、マデイラ等の重要なFortified Wineのポイントとなる部分を概観的におさらいすると共に、例題をベースに試験問題の回答において意識すべき点をお話しさせていただきます。押さえておくべき重要な点に抜け漏れがないか、試験直前に改めてやっておくべきことはないか、どの様にすれば良い回答を書くことが出来るか、等につきヒントとなる様なことをお伝え出来ればと考えています。

【特別講座】12/18(日)13:00~17:30 Diploma D4(スパークリング)認定試験に向け、テイスティング対策セミナーを開催します。試験官の意図を的確に見抜き、答案に求められているポイントを効率良く書き上げるコツを練習します。

【オンラインセミナー】12/12(月)19:00~20:30 ニュージーランドは約200年のワイン造りの歴史を持ち、早くから業界を挙げて"Sustainable Winegrowing"に取り組んでいることでも知られており、先進的な栽培・醸造技術の研究や、もちろんワインそのものの品質において、輸出に力を入れていることも相まって世界のワイン界から注目され続けている国でもあります。一例を挙げると、近年世界的にトレンドとなっている低アルコールワイン分野において、ニュージーランドワイン産業史上最大規模の研究プロジェクトを2020年までの7年間に渡り遂行し、多大な経済効果が見込まれています。