8000社以上から選ばれつづける コミュニケーション&マナー研修

客室乗務員経験者を中心とした企業研修のプロフェッショナルな講師が、実践で使えるノウハウをご提供します。日本の航空業界を支えてきたホスピタリティ品質を、企業の力に。

企業研修実績 幅広い業種のお客様に導入いただいております

パソナHRソリューションの研修クオリティ 40年の実績から体系化された、あらゆる状況に対応できるコミュニケーション技術

一流を求められるサービスの現場で培われた、実践で通用する知識とノウハウを学ぶ

パソナHRソリューションは、歴史ある航空会社のホスピタリティマインド&スキルを基に、40年8000社以上の研修実績とともにコミュニケーション技術を体系化してきました。

コミュニケーション&マナー研修の講師は、日本航空の客室乗務員経験者を中心とした企業研修のプロフェッショナルです。

現場で培ったコミュニケーションの知識とノウハウをビジネスシーンに落とし込み、経営課題にあわせたフルオーダーメードの研修ソリューションをご提供します。

法人向けコミュニケーション&マナー研修
新入社員研修やマネジメント研修もサポートいたします。

研修実績
■台湾にて大手製薬会社の中国人MRスタッフ向けビジネスマナー研修
■中国 天津にて現地電気メーカーの中国人スタッフに対するビジネスマナー研修
■中国 上海・広州・北京にて大手電機メーカーの中国人受付スタッフ向けビジネスマナー研修
■中国 北京にて中国人医師・歯科衛生士向けビジネスマナー研修
■中国 北京にて日系ホテルの中国人マネージャークラス向けビジネスマナー研修
■中国 上海にて日系物流会社の中国人スタッフ向けビジネスマナー研修
■中国 北京にて日系ホテルの中国人スタッフ向けビジネスマナー研修
■中国 広州にて中国資本ホテルの中国人スタッフ向け日本式接遇・マナー研修
■中国 北京・広州・上海にて都市銀行中国人営業職向け営業基礎研修
■インドネシア ジャカルタにて都市銀行現地リテールスタッフ向けおもてなしマナー研修
■マレーシア クアラルンプールにてショッピングセンター現地スタッフ向けおもてなしマナー研修
■ベトナム ホーチミン・ハノイにておもてなし研修
■ベトナム ホーチミン・ハノイにて高級自動車現地販売スタッフ向けおもてなしマナー研修

現場で使えるコミュニケーションスキルを自社の社員に
  • お問い合わせはこちらから
  • お問い合わせはこちらから

ホスピタリティは、自然と身に付くスキルではありません

自分で身につくスキル

人から教わるスキル
  • 状況に応じて、問題を解決できる
    一流のコミュニケーションスキル
  • 接客対応・顧客対応の心構え
  • 基本的なビジネスマナー

パソナHRソリューションの研修で培われるホスピタリティ

客室乗務員などの一流が求められるサービス現場での経験を基にした、実践のケーススタディをベースにした技術
あらゆる状況に冷静に応じられるコミュニケーションスタンスとスキルを体系的に習得できます。

個人では習得しづらい「おもてなしのマインド」を、組織に定着させていきませんか。

自己流から、一流へ
  • お問い合わせはこちらから
  • お問い合わせはこちらから

自動車メーカー接遇応対力向上とスタッフマインドの意識改革を図りたい

研修対象者オープニングスタッフ(2都市60人 / マネージャー職含む)

課題
接遇応対力を高め、一流のサービスを提供できるようにしたい
ベトナム進出にあたり、同業他社との差別化を図り、ターゲット顧客であるベトナム人富裕層を取り込むための接遇応対力向上とスタッフのマインド意識改革を図りたいとのご依頼をいただきました。
実施研修内容
日本法人で研修を行なった実績があるため、その内容をベースにベトナム人向けにカスタマイズをした2日間の研修をご提案しました。
(ホーチミン・ハノイの2都市で実施)

研修はサービス概念を理解するためにレベルの高いホテルで実施し、ホテルスタッフの接遇応対を見学する内容も導入しました。

また、ホーチミンとハノイでも地域差があるため、地域特性を反映した内容を取り入れながら実施しました。
研修成果・ご担当者の声
研修後のアンケートでは「非常に満足」が全体の97%(ハノイ)、87%(ホーチミン)という評価をいただきました。

「実務に直結する研修内容である」や「研修内容がロジカルで分かりやすかった」という感想や、研修後にスタッフの意識が変わり、行動も変化したとのお声をいただきました。

今後さらなる定着に向け、フォローアップ研修の導入を検討されています。

総合ショッピングセンターサービスマインドの醸成と応対スキルアップを図りたい

研修対象者オープニングスタッフ(リーダー職50人・スタッフ職90人)

課題
「日本式のおもてなし」を取り入れたい
マレーシアにて30年以上の実績があり、マレーシア市民にも認知度が非常に高いショッピングセンターですが、クアラルンプール市内の新規オープンに際し、研修の総仕上げとして日本から講師を招へいし「日本式のおもてなし」や「サービスマインドの醸成」を図るために研修を実施したいというマレーシア人経営者の想いから、ご依頼をいただきました。
実施研修内容
クラス分けを行い、4日間の研修を実施しました。
(基本研修+実践研修)

基本研修では全スタッフの意識を統一し、サービスマインド醸成を図る研修を行い、実践研修では階層ごとに以下の内容で実施しました。

【リーダー職】
リーダーとしての心構えやメンバーとのかかわり方、指導の仕方について実施しました。

【スタッフ職】
本番を想定したお客様お迎え~お見送りまでの一連の動線を実践演習を実施しました。
研修成果・ご担当者の声
全受講者の研修後評価は5点満点中、4.53点という高い評価をいただきました。
(研修内容:4.59点、講師評価:4.66点)

ご担当者からは、他店にも導入に向けて進めていきたいとの強い推薦をいただきました。

また、今後さらなる定着に向け、フォローアップ研修の導入を検討されています。

金融機関顧客満足を向上させ、同業他行との差別化を図りたい

研修対象者ハイカウンタースタッフ・ローカウンタースタッフ(合計65人)

課題
現場の応対レベルを把握し、同業他行との差別化を図りたい
日系の都市銀行であるため、お客様も日本人駐在員およびそのご家族が多く、求められるサービスレベルが高いことが課題となっていました。そこで、まずは現場のレベル状況を把握して、日本式のビジネスマナーの習得および同業他行との差別化を図りたいとのご依頼をいただきました。
実施研修内容
はじめに数店舗でモニタリングを実施し、現状分析を行ないました。モニタリングで課題となったポイントを中心に接遇マナー研修4時間を3クラスに分けて実施しました。

研修から3か月後に現場スタッフに対するチェックと指導を実施すると同時に、管理職向けにスタッフとのかかわり方および指導方法をテーマにした3時間の研修を実施しました。

『モニタリング→研修→チェック&指導→管理職向け指導力向上研修』の一連の流れを行うことで、研修成果の定着化を図りました。
研修成果・ご担当者の声
研修後のアンケート評価は高く、おおむね満点の評価をいただきました。

また、研修後はスタッフの応対力が向上しただけでなく、業務に取り組む姿勢も変化したとのお声をいただきました。

産学連携プログラム日系企業へ就職するための特別プログラム

研修対象者ハノイ 現地大学の理工系学生(4年生 52人)

課題
ビジネス日本語・マナー習得のプログラムを構築したい
教授推薦によって選抜された優秀な理工系学生を対象に、自動車工学や3DCADなど専門性の高い教育を提供してベトナムや日本での就業をサポートするプログラムを、企業と大学と一緒に共同開発しました。
就業に向けて、業務で使う日本語の習得と社会人として身につけるべきビジネスマナーの習得が課題となっていました。
実施研修内容
パソナHRソリューションは、1年弱続くプログラムの後半1か月を担当し、日本語2週間・ビジネスマナー3日間の研修を実施しました。

日本語研修は朝の出社から帰宅までを4つのシーンに分け、業務で必要な日本語の習得を図りました。

ビジネスマナー研修では、日本語研修で習得した言葉と動作を一致させることを中心に、社会人としての基本スキルの習得を図りました。

今回のポイントは、日本語とビジネスマナーを融合させた "ハイブリッド型研修" に仕上げたことです。
研修成果・ご担当者の声
研修後のアンケートでは、学生から好評価をいただきました。

また、短期間の研修で、1日の業務において最低限必要な日本語を習得できた学生もいました。学生をインターンシップで受け入れた共同開発の企業ご担当者からも、カリキュラム内容について高い評価をいただきました。

豪華客船「おもてなしの心」が伝わるサービスを目指したい

研修対象者外国人乗務員 約230人

課題
豪華客船にふさわしい高品質なホスピタリティサービスを提供したい
乗船されるお客様は、外国人乗務員に対しても日本人乗務員と同様の日本語によるホスピタリティにあふれたサービスを期待されているため、特にお客様と接する機会の多い乗務員の日本語力を向上させ、一流のサービス・ホスピタリティをお客様に提供できるようにしたいとのご依頼をいただきました。
実施研修内容
豪華客船のサービスに必要な日本語の研修のみならず、企業様のサービスポリシー・目指す日本語レベルを反映した日本語教育システムをご提案し、2003年より導入いただいています。

研修では実際のサービス場面を想定したロールプレイで実践的な練習を行いました。表現の正確さだけでなく、おもてなしの心を伝えられるような話し方や表情、アイコンタクトについても指導しました。

また、教材はすべてオリジナルで開発しました。難しいサービス表現や文法を整理し、初心者でも理解しやすく、学習しやすいように作成しました。サービス日本語だけでなく、基本文法も取り入れながら、幅の広い日本語力が身につくように工夫しています。
研修成果・ご担当者の声
研修後のアンケートでは、「乗務員が日本語に興味を持ち、業務で積極的に自信をもって日本語を使うようになった」、「お客様から乗務員の日本語力が以前に比べて向上したという声が寄せられている」とのお声をいただきました。

物流業グローバル環境でも通用するビジネススキルを習得したい

研修対象者海外勤務向け社員

課題
海外赴任前のグローバルビジネススキルの向上を図りたい
海外要員に「現地赴任前に異文化を理解し、グローバル環境でも通用するビジネススキルを習得してほしい」とのご希望がありました。また、海外について理解することで興味関心を持ち、海外でビジネスを行う気概を高めたいとのご依頼をいただきました。
実施研修内容
【異文化コミュニケーション学習】
ジャパニーズとノンジャパニーズの文化、価値観の違いについて理解し、ともに仕事を行う上で留意するポイントをおさえました。

【グローバルリーダーシップ】
現地の文化・慣習、労働習慣・雇用制度の把握、ビジネス慣習の基礎知識などを踏まえ、現地法人の運営にあたって適切なマネジメントや組織運営、意思決定の方法を理解。 異文化の環境下において、いかにリーダーシップをとるかについて、ケーススタディを通して実施しました。

【異文化環境における交渉術】
グローバルな環境下でビジネス提携を行う際の交渉スキルを身につけ、エリアによって異なる交渉術を実践的にトレーニングしました
研修成果・ご担当者の声
異文化における「価値観」の違いを理解したことで、海外ビジネスを行う上での自身の行動・身の振る舞い方がわかったとのお声をいただきました。

ダイバーシティの考え方は外国人との間のみでなく、国内でのステークホルダーとのやりとりにおいても重要であることを感じていただくことができました。
自社の課題に合った研修を提案してほしい
  • お問い合わせはこちらから
  • お問い合わせはこちらから

パソナHRソリューションの研修クオリティ 8000社以上の提供実績をもとに、日々進化しつづける研修です

法人向け人材育成研修メニュー

成果のある研修は、研修内容と講師の質で決まる!

研修内容の質

航空会社のサービスマナーをベースに、多様な業界や職種に対応した実践的なビジネスコミュニケーションの研修内容をご提供します。
さらに、経営課題を的確に解決するためにマネジメント研修やグローバル研修を組み合わせることも可能です。

講師の質

ビジネスコミュニケーションの講師は、日本航空の客室乗務員経験者を中心とした企業研修のプロフェッショナルが多数在籍。
商社やメーカーなどの企業はもちろん、ホテル・金融業界や官公庁・学校法人といった多様なお客様より高い評価をいただいています。

一流講師陣による、現場で培われた経験を基にした実践的な知識とノウハウをお伝えします

日本航空株式会社に入社後、客室乗務員として国内線・国際線に乗務し、チーフパーサーやファーストクラス担当などを経験。
退職後、JALアカデミー株式会社(現 株式会社パソナHRソリューション)へ入社し、コミュニケーションインストラクターとして数々の企業研修の講師を務める。
新入社員研修から管理職研修まで幅広い年齢層への研修実績を持ち、状況やニーズに応じた研修は高い評価を得ている。
オリジナルテキストの制作や研修内容の企画、接遇マナーについての講演を行うなど、多様な実績を積み上げている。

パソナHRソリューションの400名を超える経験豊富な講師陣よりお客様の業種や課題解決に最適な講師を選定し、研修ソリューションとしてご提案いたします。
ひとりひとりの顧客対応品質が変われば、企業ブランドも大きく変わる
ひとりひとりのコミュニケーションに、もっとおもてなしを
  • お問い合わせはこちらから
  • お問い合わせはこちらから