
シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(Comité Interprofessionnel du Vin de Champagne -略称C.I.V.C.)共催のシャンパーニュアカデミー アドバンスコースを開講いたします。当講座はシャンパーニュ委員会が提供する独自の資料と、厳選したシャンパーニュ教材を使用し体系的にシャンパーニュの知識を深めていきます。アドバンスコースでは、よりテクニカルな視点でシャンパーニュの真髄に迫り、各回プレスティージュキュヴェもテイスティングいたします。また、今回よりWSETとCIVCのテイスティング方式を合致させ、よりロジカルに知識を落とし込んでいきます。皆さまのご参加をお待ちしております。
★シャンパーニュ委員会とは・・・
フランスのセミパブリックの団体です。委員会が交付する業者番号がなければシャンパーニュを醸造することができないため、約5,000のシャンパーニュメーカーすべてが会員となっています。世界8カ国に外国事務所を設けて、名称保護(シャンパーニュと呼べるのは、シャンパーニュ地方産発泡ワインだけ)の活動をしています。
カリキュラム
第1回 |
醸造容器による味わいの違い ステンレスタンク発酵 VS 樽発酵 |
---|---|
第2回 |
斜面による味わいの違い 17コミューンあるグランクリュ。同品種でも斜面の向きによって全く違ったものとなります |
第3回 |
リザーブワインについて リザーブワインの割合=質となるのか / ソレラ方式 |
第4回 |
エクストラ・ブリュット 世代交代、地球温暖化、食のライト化が手伝い近年多くの生産者がポートフォリオに加えトレンドになっている低ドザージュ・シャンパーニュに焦点を当てます |
講座情報
- 講師
-
WSET認定講師:中村 紀子
- 定員
-
30名
- 受講料
-
66,000円(教材費込み・税込み)<本体料金 60,000円>
- ※
-
ワイン代・テキスト代含む
- ※
-
初めて受講される方は、受講のお申し込みと同時にキャプラン ワインアカデミーへの入会(入会金5,500円・税込)が必要となります。
- お支払い方法
-
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- ※
-
なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三菱UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 キャプラン株式会社
- 教室
-
キャプラン ワインアカデミー 東京大手町教室
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階
- お申し込み
受講時のご注意 -
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
ベーシックコース受講生の皆さまの優先お申し込みについて
シャンパーニュアカデミー ベーシックコース受講生の皆さまのお申し込みを優先いたします。ベーシックコースをご受講いただきました皆さまはログインをしてお申し込みへお進みください。ご新規の皆さまは2月20日(月)よりお申し込み受付開始となりますので予めご了承ください。
- ※
-
2023年4月~8月までの5カ月間 各1時間45分/全4回
- ※
-
日程・カリキュラムなどは変更となることがございますので予めご了承ください。
東京クラス 中村講師 |
土曜/午前 10:30-12:15
|
---|
担当講師
Instructor

WSET認定 Level4 Diploma
JSA認定 シニアソムリエ
2012年度 WSET Diploma Tasting部門最優秀賞 McNie Trophy 受賞
CIVC シャンパーニュ委員会MOOC修了
NVV認定 Napa Valley Vintners Wine Educator
(NPO法人)チーズプロフェッショナル
Wine Pinnacle Awards Jury
ジャパンワインチャレンジ(JWC)審査員
おすすめ講座
Recommend

ワインについてじっくり体系的に学びたい方や、ソムリエ資格をお持ちで初めてWSET認定資格を目指す方におすすめのコースです。世界最大のワイン教育機関「WSET」のカリキュラムを基に、押さえておきたい主要品種や主要産地のワインなどの総合的な知識を学びます。

今回は、各回に必ず1~2種類の日本産ピノ・ノワールを入れて世界の産地のピノ・ノワールと組み合わせたフライト(合計3~4種/回)でテイスティングを行います。

このブリッジコースはLevel3を終えて、復習と予習を兼ねた学習を希望する生徒さんに向けて設定しました。一般には馴染みの薄いワイン造りに関する専門知識の理解度を深め、興味度合いを高めることをサポ−トすることを目的としています。Diplomaに今後チャレンジする方はもちろんのこと、ブドウ栽培、ならびにワイン醸造に関する知識を深めたい方の御参加も大歓迎です。

シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(Comité Interprofessionnel du Vin de Champagne -略称C.I.V.C.)共催のシャンパーニュアカデミー、アドバンスコースを開講いたします。当講座はシャンパーニュ委員会が提供する独自の資料と、厳選したシャンパーニュ教材を使用し体系的にシャンパーニュの知識を深めていきます。

【特別講座】2/7(月)19:00~20:30 D2 Wine Businessの試験概要と傾向について。D2 Wine Businessとはそもそもどんな試験なのか?WSETがDiploma受験生に最低限知っておいて欲しいビジネスの知識や理論はどういうものがあるのか?D2試験は、グローバルな視点でのワイン市場、業界構造やそのトレンドを俯瞰し、その構造を理解し分析し、論述する力が求められる試験です。試験で求められる内容の紹介とどのような出題がされるのか?分かりやすく解説し今後の自己学習が進められることを目的とします。

This course provides a more comprehensive coverage of the wide range of wines and spirits around the world. The qualification has an increased focus on wine tasting technique. The curriculum follows the U.K. based WSET course, which will introduce you to wine in an informative and structured way.