キャプラン株式会社は「人を活かして社会に貢献する」という経営理念を実現する上で、特定個人情報を含む個人情報の保護は、当社企業活動の最重要事項の一つであると位置付けております。人材育成・人材活用に関する事業を営む当社は教育・研修事業、HRテクノロジー事業、業務請負事業などにおける各種サービス業務および従業員管理を行う上で、お預かりする顧客・セミナー等受講者・従業員などの個人情報を適切に取り扱い、また安全に管理することが社会に対し最優先に果たすべき責任であると認識しております。この責任を果たすために、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(JIS Q 15001)」に準拠する「個人情報保護方針」を以下のとおり定め、実施致します。

  • 個人情報の取得・利用・提供・委託を行う場合は、当社の事業活動に必要な範囲内で取り扱います。法令で定められた利用範囲および特定した利用目的の範囲を越えた取り扱いは行わず、また、目的外利用を阻止する対策を講じます。

  • 取り扱う個人情報を厳正な管理の下で保管し、個人情報への不正アクセス・滅失・き損・漏えいなどに関して、適切な予防ならびに是正措置を実施します。

  • 個人情報の取り扱いに関する法令および国が定める指針その他の規範を遵守します。

  • 個人情報を適切に取り扱い、安全に管理するため、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、役員、社員、当社で働く全ての者に徹底するほか、これを定期的に見直し改善します。

  • 個人情報の取り扱いに関する苦情および相談に対しては、専用の問い合わせ窓口を設置し、誠実に対処・解決に努力します。

2004年4月1日 制定
2018年9月1日 改定
2020年6月1日 改定

キャプラン株式会社
代表取締役 石田 正則

【個人情報保護方針に関するお問い合わせ先】
キャプラン株式会社 コンプライアンス委員会事務局
東京都港区南青山3-1-30

個人情報に関するお問い合わせは下記フォームをご利用ください。

キャプラン株式会社はプライバシーマークの使用許諾事業者として認定されています

キャプランは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者として認定されおり、プライバシーマークの使用を認められています。

また、キャプランは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の認定個人情報保護団体対象事業者です。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(旧:財団法人日本情報処理開発協会)
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル
TEL:03-5860-7565/0120-700-779

当社のサービスに関するお問い合わせ先ではございません。

個人情報の取り扱いについて

1. 当社の名称、住所および代表者の氏名

キャプラン株式会社
東京都港区南青山3-1-30
代表取締役社長 石田正則

2. 個人情報の利用目的について

当社が取得・収集した個人情報は、以下の目的のために利用致します。また、個人情報の収集に際し、利用目的を別途ご本人に明示する場合には、それらの個人情報は収集の際に明示された目的のために利用致します。

(1)ご本人から直接書面によって取得する場合の利用目的は下記の通りです。なお、取得の際、別途利用目的を明示し、ご本人の同意を得たうえで取得致します。(Webサイト上での取得時も含みます)

個人情報 利用目的
セミナー等受講者情報

当社主催セミナー等についてのご連絡・運営管理及びお問い合わせ対応、他のセミナー・サービス・キャンペーンのご案内、アンケートのお願い、セミナー等参加後のご意見・ご感想のお願い、統計資料作成等

※クレジットカードによるお支払いの場合:当社はクレジットカード決済代行サービスを利用しているため、クレジットカード情報の取得・保管は一切行いません。

採用情報への応募者に係る個人情報

採用に関する各種連絡・お知らせの配信
当社及びパソナグループ各社の理解を深める為の人材サービスに関する情報提供等
採用考査や入社後の配属・処遇決定等

従業員情報

人事管理、労務管理、健康管理、福利厚生業務、業務上・緊急時の連絡、諸人事政策の遂行・検討、社宅斡旋若しくは解約の申込及び社宅関連業務

お取引先様に関する個人情報

取引先としての選定業務、営業情報並びに各種イベント・セミナー情報提供業務、契約締結手続き業務、取引管理業務、信用管理業務及びこれらに準ずる目的
※当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社で共同利用致します。詳細は「5.個人情報の共同利用について」をご確認ください。

個人情報保護法に基づく開示等のご請求に関する個人情報

ご請求への対応

お問い合わせされた方に係る個人情報

お問い合わせへの対応
※当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社で共同利用致します。詳細は「5.個人情報の共同利用について」をご確認ください。

(2)お客様から委託された業務を通じて個人情報を取得する場合があります。ご本人から直接書面以外の方法によって取得する場合の利用目的は、以下の通りです。

個人情報 利用目的
受託業務にて取得する個人情報

教育研修の企画・立案・運営
オンライン語学学習及びテストに係わる契約・収納代行業務
人事労務管理業務の請負・受託・コンサルティング業務

3. 個人情報の第三者提供について

当社はパソナグループ各社との共同利用及び次に掲げる場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ないで個人情報を第三者に提供することはありません。

  • 予め、ご本人に必要事項を明示又は通知し同意を得ているとき

  • 法令に基づく場合

  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

  • 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • 当該第三者が学術研究機関である場合であって、当該第三者が当該個人情報を学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)

4. 個人情報の外部委託について

当社は、当社が定める個人情報保護体制の水準を満たす委託先に個人情報の取り扱い業務の一部または全部を利用目的の範囲内で委託する場合があります。
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合には、委託先と契約締結等を行い、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

5. 個人情報の共同利用について

当社は、当社及び株式会社パソナグループ、並びに株式会社パソナグループの関係会社(「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」第8条第8項に定める関係会社を指し、以下「パソナグループ各社」といいます。)の総合的なサービスのご提供のために、取得個人情報を以下のとおり共同で利用させていただきます。

お取引先等(見込み顧客を含みます)の役職員の情報

項目 内容
共同して利用される個人情報の項目

氏名、所属する組織の名称・住所・部署名・役職名・メールアドレス・電話番号・FAX番号、お取引履歴

共同して利用する者の範囲

当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社。ただし外国にある会社を除きます。

共同して利用する者の利用目的
  • 当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社の各種商品・サービスのご案内、ご提案、資料のご提供、お問い合わせ対応(商品・サービスを提供する当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社におけるお問い合わせ内容の伝達・引継ぎを含みます)

  • 当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社が開催又は協賛するイベント・セミナーのご案内

  • 当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社の事業活動に関するマーケティング活動、コンテンツ・広告配信、及び調査等への協力依頼

  • 当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社が提供する新たな商品・サービスの開発、利用傾向・ニーズを把握し今後のサービス改善を目的とした分析、分析結果に基づくサービス等の提案

  • 当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社の事業活動に係る統計データの作成

取得の方法

名刺交換、ご商談、お取引のお申込み、イベント・セミナーのお申込み、Webサイトからの商品・サービス等に関するお問い合わせ等により取得した情報を、当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社が共同で利用するシステムで共有致します

共同して利用する個人情報の管理責任者

当社及び株式会社パソナグループ、並びにパソナグループ各社

共同利用に関するお問い合わせ先
お取引先の役職員の情報の共同利用に関するお問い合わせは以下の窓口までご連絡ください。
キャプラン株式会社
E-MAIL :privacy@caplan.jp

6. 開示等の求めに応じる手続等について

当社は、ご本人またはその代理人から、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)に基づく個人情報について、利用目的の通知または第三者提供に係る記録の開示(以下、開示等といいます。)のご請求をいただいた場合、当社所定の以下の手続きにより遅滞なく、当該個人情報及び第三者提供に係る記録の開示等を行います。以下の事項をご確認のうえご請求ください。

(A)

個人情報取扱事業者の名称 : キャプラン株式会社

(B)

個人情報保護管理者の職名・所属及び連絡先:
個人情報保護管理責任者 CCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー)

連絡先:privacy@caplan.jp
(C)

個人情報の利用目的:
上記1. 個人情報の利用目的の公表について (1)ご本人から直接書面によって取得する場合の利用目的をご参照ください。

(D)

開示等の請求等に応じる手続き

(1)
開示等のご請求の申出先

利用目的の通知、個人情報及び第三者提供に係る記録の開示をご請求される場合には、下記宛てに電話、郵送、またはWebにてご通知ください。

お問い合わせ

キャプラン株式会社 コンプライアンス委員会事務局
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30

Webからのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。

(2)
ご請求の際の必要書類について

ご請求の際にはご本人または代理人であることを確認させていただくため、当社所定の書類をコピーしてご提出ください。

(3)
開示等のご請求に伴い取得した個人情報の取り扱い

当社は、開示等のご請求に伴って取得した個人情報に関しては、開示等のご請求に必要な範囲内で取り扱い致します。これらの書類は開示等のご請求に対する回答が終了した後、速やかに廃棄致します。書類のご返却は致しかねますのでご了承願います。

(4)
開示等をお断りする場合について

法令に基づく場合や合理的な理由ある場合には、開示等のご請求の全部または一部にお応えできない場合がございますのでご了承ください。不開示等を決定した場合には、その旨、理由を記してご通知致します。不開示等に該当する場合は、以下の通りです。

  • 開示等のご請求にお答えすることが、ご本人または第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害する恐れがある場合

  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れのある場合

  • 開示することが、その他法令に違反する場合

  • 申請書に記載されている氏名・住所等、ご本人確認書類に記載されている氏名・住所等が一致しない場合など、ご本人確認ができない場合

  • 代理人の方による求めの場合で、法定または委任による代理権が確認できない場合

  • 申請書に記載の住所、ご本人確認のための書類に記載の住所と当社の保有個人データにおける住所が一致しないなど、合理的な方法においてご本人であることが確認できない場合

  • ご請求いただいた個人情報が当社の保有個人データに存在しない場合

  • 利用目的の通知のご請求において『個人情報の保護に関する法律』に基づく公表事項で利用目的が明らかである場合

7. 個人情報の訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者への提供停止のご請求手続きについて

当社は、ご本人またはその代理人の方から、個人情報保護法に基づく個人情報の訂正・追加・削除(以下、訂正等という)、利用停止・消去、及び第三者への利用停止を希望される場合、法に従い、当社所定の以下の手続きにより遅滞なく、必要な調査・手続きを致します。

(1)
訂正等、利用停止・消去、第三者への提供停止ご請求の手続き

個人情報の訂正等、利用停止・消去、第三者への提供停止をご請求される場合には、下記宛てに電話、郵送、またはWebにてご通知ください。

お問い合わせ

キャプラン株式会社 コンプライアンス委員会事務局
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30

Webからのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。

なお、ご本人またはその代理人であることが確認できることを条件とし、ご要望により、電話または電子メールにて対応させていただくこともございます。

(2)
ご請求後の対応について
【1】

訂正等の場合
当社は、ご本人またはその代理人から個人情報の内容が事実でないという理由によって、当該個人情報の訂正などを求められたときは、遅滞なく調査致します。当該個人情報の内容が事実でない、あるいは当該個人情報の取り扱いが適正でないことが確認された場合には、遅滞なく訂正、追加、削除を行います。

【2】

利用停止・消去の場合
当社は、ご本人またはその代理人から当該個人情報の利用停止または消去を求められた場合には、遅滞なく当該個人情報の利用停止・消去を致します。

【3】

第三者への提供停止の場合
当社は、ご本人またはその代理人から、当該個人情報の第三者への提供の停止を求められた場合には、遅滞なく、当該個人情報の第三者への提供を停止します。

(3)
ご請求に対応できない場合について

上記のご請求があった場合でも、次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部もしくは一部につき利用停止・消去、第三者への提供停止などを行わない場合がありますので、予めご了承ください。

  • 訂正のご請求に対し、当該個人情報が事実に反していない場合

  • ご本人確認ができない場合

  • 代理人の方による求めの場合で、代理権が確認できない場合

  • その他、手続きに必要な書類に不備がある場合

8. 統計処理されたデータの利用

当社は、個人情報をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。

9. 個人情報提供の任意性について

個人情報を提供していただくことは任意によるもので、何ら強制するものではありません。ただし、個人情報を提供いただけない場合には、利用目的に記載されたサービスをご利用できないことをご了承ください。

10. 本人が容易に認識できない方法による個人関連情報の取得

当社ウェブサイトでは、ご提供する情報やサービスを充実し、より便利に利用していただく等のために、クッキー(Cookie)及び閲覧履歴といった情報(以下「個人関連情報」といいます)を使用する場合があります。当社は、第三者が運営するデータ・マネジメント・プラットフォームから個人関連情報を取得し、これをご本人の個人情報と結び付けた上で利用目的の範囲で利用する場合には、予めご本人の同意を得ることとします。

11. 安全管理措置について

当社は、個人情報について、漏えい、滅失または毀損(以下「漏えい等」といいます)の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。個人情報の安全管理措置については、以下のとおりです。

(1)
基本方針の策定
当社は、個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定しています。
(2)
個人情報の取扱いに係る規律の整備

取得、利用、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとに、取得方法、責任者・担当者及びその任務等について「個人情報管理規程」(以下「個人情報管理規程」といいます)を策定しています。

(3)
組織的安全管理措置
  • 個人情報の取扱いに関する個人情報保護管理責任者を設置するとともに、個人情報を取扱う従業者及び当該従業者が取扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報管理規程に違反している事実を把握した場合の個人情報保護管理責任者への報告連絡体制を整備しています。

  • 個人情報の取扱状況について、法令、個人情報管理規程その他の規範と合致しているかどうかを定期的に監査しています。

(4)
人的安全管理措置
  • 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

  • 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従事者に定期的な研修を実施しています。

(5)
物理的安全管理措置
  • 個人情報を取扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。

  • 個人情報を取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。

(6)
技術的安全管理措置
  • アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

  • 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

(7)
外的環境の把握
  • 当社が、外国において個人情報を取り扱う場合は、当該国の個人情報保護制度に関する情報を把握した上で、個人情報の安全管理のための措置を講じるものとします。

  • 個人情報が外国にて取り扱われており、その当該外国の国名、個人情報の保護に関する制度の概要等をお知りになりたい場合は、[12. お問い合わせ窓口]にお問い合わせください。

12. お問い合わせ窓口について

当社の個人情報の取り扱いに関する苦情、お問い合わせ、ご相談等は下記までご連絡ください。

お問い合わせ

キャプラン株式会社 コンプライアンス委員会事務局
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30

Webからのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。